- 文学研究科の教職員向けの事務的な情報(各種手続きの様式へのリンクなど)を集約するページです。
- 一般公開用のページではないため、このページのURLは部外者に共有しないでください。公式サイトからは辿れないため、各自でブックマークすることを推奨します。
- 事務的な情報をすべて網羅しているわけではありません。このページで目当ての情報が見つからない場合は、教職員グループウェアや本部構内(文系)共通事務部のサイトをご確認いただくか、各担当部署におたずねください。
- このページに掲載すべき情報があれば、人文知連携拠点ウェブサポートチーム web-support@bun.kyoto-u.ac.jp までお知らせください。リンク切れやリンク間違いの場合もお知らせください。
- 個々の情報の内容についてのお問い合わせは、各担当部署までお願いいたします。
リンク集
各種Webシステム
担当部署 | 分類 | 項目 | 説明 | SPS-ID | KUINS |
---|---|---|---|---|---|
教務掛 | 教務 | SPS-IDではなく、KULASIS専用のID/パスワードが必要です。 | |||
教務 | 要 | ||||
教務掛 | 教務 | 大学院生の各種手続きをするためのシステムです。 | 要 | ||
全般 | 「基本メニュー」の箇所に、給与情報システム、財務会計システム、出張管理システム(bt-Ace)などへのリンクがあります。 | 要 |
スクロール
できます
できます
部局の基本情報
担当部署 | 分類 | 項目 | 説明 | SPS-ID | KUINS |
---|---|---|---|---|---|
総務掛 | 会議 | 要 | |||
総務掛 | 会議 | 運営委員会・研究科会議・学系会議・教授会の資料がまとめてあります。 | 要 | ||
総務掛 | 組織 | 文学研究科の各専修の主任および各種委員会の委員の一覧です。 | 要 | ||
総務掛 | 組織 | 文学研究科が締結している国際的な部局間交流協定の一覧です。 | 要 | ||
総務掛 | 相談窓口 | 要 | |||
総務掛 | 組織 | 競争的研究費等の不正使用防止及び適正な管理に関する啓発活動として責任体系図及び周知等体制図を周知するものです。 | 要 | ||
組織 | 事務体制の図と事務職員の座席表があります。 | 要 |
スクロール
できます
できます
勤務・人事
担当部署 | 分類 | 項目 | 説明 | SPS-ID | KUINS |
---|---|---|---|---|---|
総務掛 | 勤務 | 在宅勤務関係の通知文書と様式がまとめてあります。 | 要 | ||
総務掛 | 勤務 | 要 | |||
総務掛 | 出張 | ||||
総務掛 | 出張 | 要 | |||
総務掛 | 人事 | 新任の先生はこちらをご確認ください。 | 要 | ||
総務掛 | 人事 | 要 | |||
総務掛 | 人事 | 教員選考開始の申し出、招へい研究員(外国人)などの手続きについては、こちらをご覧ください。 | 要 | ||
総務掛 | 人事 | 要 | |||
総務掛 | 人事 | 要 |
スクロール
できます
できます
予算執行関係
担当部署 | 分類 | 項目 | 説明 | SPS-ID | KUINS |
---|---|---|---|---|---|
総務掛 | 予算執行 | 50万円以上の立替払いの場合についても、こちらをご覧ください。 | 要 | ||
総務掛 | 予算執行 | 要 | |||
総務掛 | 予算執行 | 取引先の振込先口座を新規登録する場合や変更する場合は、こちらをご覧ください。個人と法人で様式・手続きが異なります。 | 要 | ||
総務掛 | 予算執行 | 謝金の支払い手続きについては、こちらをご覧ください。旅費を支出するケースについても説明があります。 | 要 |
スクロール
できます
できます
施設・設備の利用・貸し出し
担当部署 | 分類 | 項目 | 説明 | SPS-ID | KUINS |
---|---|---|---|---|---|
教務掛 | 設備 | 各教室の設備一覧です。 | |||
教務掛 | 施設 | 要 | |||
教務掛 | 施設 | 要 | |||
総務掛・人文知連携拠点 | 施設 | 利用条件等については、ぶんこものサイトをご確認ください。 | 要 | ||
総務掛 | 設備 | 文学研究科の各専修の主任および各種委員会の委員の一覧です。 | 要 |
スクロール
できます
できます
教務関係
担当部署 | 分類 | 項目 | 説明 | SPS-ID | KUINS |
---|---|---|---|---|---|
教務掛 | 大学院 | 要 | |||
教務掛 | 大学院 | 要 | |||
教務掛 | 大学院 | 研究公正チュートリアル関係の様式・通知文書がまとめてあります。 | 要 | ||
教務掛 | 博士論文 | 博士論文の審査および博士学位の授与に関わる様式・通知文書がまとめてあります。 | 要 |
スクロール
できます
できます
図書関係
担当部署 | 分類 | 項目 | 説明 | SPS-ID | KUINS |
---|---|---|---|---|---|
図書掛 | 図書 | 図書の購入、図書の寄付、雑誌購読など、文学研究科図書館関係の手続きの様式がまとめてあります。 | 要 | ||
図書掛 | 図書 | 図書購入に関する通知文書は、こちらをご覧ください。 | 要 |
スクロール
できます
できます
その他
ウェブサイト関係
担当部署 | 分類 | 項目 | 説明 |
---|---|---|---|
人文知連携拠点 | 広報 | ぶんこもサイトでの広報用に教員の活動実績を報告するためのフォームです。著書の刊行やメディア出演・掲載などがあれば、ぜひご報告ください。 | |
総務掛 | 広報 | 公式サイトでのお知らせの掲載 | 文学部公式サイトのトップページにある「NEWS」にお知らせを掲載したい場合は、総務掛までご連絡ください。 |
総務掛 | 広報 | 公式サイトの各ページの内容の変更 | 文学部公式サイトのページの内容を追加・修正する必要があれば、総務掛までご連絡ください。各専修の紹介ページについては、例年パンフレットの作成時期にパンフレットの内容にあわせて更新されます。 |
人文知連携拠点 | サイト運営 | サイト編集用アカウントの発行 | 文学部サイト内でサブサイトを運営することができます。編集用のWordPressアカウントの新規発行や担当者の変更については、人文知連携拠点ウェブサポートチーム web-support@bun.kyoto-u.ac.jp までご連絡ください。下の「専修独自サイトについて」もあわせてご確認ください。 |
人文知連携拠点 | サイト運営 | 文学部公式ウェブサイトとは別に、系や専修で独自にウェブサイトを運営する場合は、この文書をご確認ください。 | |
人文知連携拠点 | サイト運営 | 文学部ウェブサイトでは独自仕様のWordPressを使っており、それ専用のマニュアルを用意してあります。ウェブページの編集担当者は一読してください。 | |
人文知連携拠点 | サイト運営 | 文学部ウェブサイトの全体的な運用方針・注意点についてまとめたものです。ウェブページの編集担当者は一読してください。 |
スクロール
できます
できます
FAQ
必要があれば、よくある質問と回答を追加していきます。