京都哲学会の「公開講演会」は会員だけではなく、広く一般の方々に開かれております。主たる講演者は文学部の教員で、その専門的な研究の一端を開陳いただいております。どうか、ふるってご参集下さい。
2025年度公開講演会
2025年度公開講演会を以下の要領で開催いたします。
日時 2025年11月3日(月・祝) 13:30より
会場 京都大学吉田キャンパス 本部構内 文学部校舎2階 第6講義室(オンライン(ZOOM)併用のハイブリッド方式)
講演
田中健一氏(京都大学大学院文学研究科 准教授)
「仏教彫刻の二系統――日本彫刻史の樹種と代用檀像・代用金銅仏」
特定質問者:稲本泰生氏(京都大学人文科学研究所 教授)
林拓也氏(京都大学大学院文学研究科 准教授)
「ライプニッツと物理神学――その哲学的争点――」
特定質問者:西内亮平氏(京都大学大学院人間・環境学研究科
人文学連携研究者)
お問い合わせ:京都哲学会 kyoto.philosophy@gmail.com
参加ご希望の方は10月31日までに以下のGoogleフォームより参加登録をお願いいたします。
https://forms.gle/2oiZxKRaVnwTkzew9
所定の席数が埋まり次第、申込みは締め切らせていただきますので、早めのお申し込みをお願いいたします。
これまでの公開講演会の内容(平成4年以降)はこちら