下記の要領で、科研費(基盤研究(B))「ロシア帝国領中央ユーラシアにおける家族と家産継承」(22H00702)により、第24回近代中央ユーラシア比較法制度史研究会を開催いたします。今回も、オンサイト会場とオンラインを組み合わせた形で開催いたします。ぜひともご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
あわせて、科研費による共同研究の打ち合わせ会議も行います。特に科研費のメンバーの方には、ご参加いただけますと幸いです。
記
日時: 2025年7月5・6日(土・日)
5日(土) 13:30~18:00 6日(日) 10:00~12:00
場所: 京都大学文学研究科附属文化遺産学・人文知連携センター羽田記念館
(京都市北区大宮南田尻町13、電話 075-491-6027 https://www.bun.kyoto-u.ac.jp/ceschi/hkk-top/)
オンライン(Zoomミーティング)
※6日(日)・研究打ち合わせ会議の場所:
お気軽会議室京都烏丸(2階西) (京都市下京区相之町141)
プログラム
5日(土)
13:30~15:45 「トルキスタン統治規程」研究会
16:00~18:00 研究報告:
塩野崎 信也 (龍谷大学文学部)
「ロシア帝政期南東コーカサスにおけるシャリーア法廷の管轄」
討論者:磯貝 健一 氏 (京都大学大学院文学研究科)
司会: 磯貝 真澄 氏 (千葉大学大学院人文科学研究院)
(17:00~18:00 討論と議論)
18:30~ 懇談会
6日(日)
10:00~12:00 研究打ち合わせ会議
※場所:お気軽会議室京都烏丸(2階西)
参加方法
ご参加の方、とくに京都大学羽田記念館でご参加の方は6月19日(木)まで、またオンラインでご参加の方は7月2日(水)までに、参加申し込みの Googleフォーム にアクセスし、必要事項を送信してください。Zoomミーティングへの接続に必要な情報等をご連絡いたします。
・7月5日(土)の研究会は、京都大学大学院文学研究科附属羽田記念館を会場に、ハイブリッド形式で開催します。なお、対面参加者は関連分野を専門とする学生、研究者に限らせていただきます。
・7月6日(日)の研究打合せ会議は、京都市内の会議室を会場に、ハイブリッド形式で実施します(会議室の場所については関係者にのみ後日追ってご連絡いたします)。参加者は磯貝(健)代表科研関係者に限らせていただきます。
・7月5日(土)の研究会後に懇親会を開催いたします。懇親会への参加を希望される方は、6月19日(木)までに参加申込みのフォームにご入力ください。 ・7月5日(土)の研究会の対面会場、オンライン参加者向けZoomアドレスは、参加申込みフォーム入力後に自動送信されるメールに記載いたします
■お問い合わせは、次の事務連絡先までお願いいたします。
……事務連絡先:磯貝真澄(isomasu3[at]mbe.nifty.com)
連絡先:
磯貝健一 京都大学大学院文学研究科
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
E-mail: keisogai1230[at]gmail.com