担当教官 | 種別 | 時間 | 講義題目と概要 |
津田 謙治 | 演習 大学院 |
火4 | キリスト教学の諸問題 |
津田 謙治 | 講義 | 火2 | キリスト教学A/B |
津田 謙治 | 特殊講義 | 月2 (後期) |
初期キリスト教教理史 Ⅱ/C |
津田 謙治 | 演習 | 月4 | 教父学の古典的研究を読む I/A, I/B 前期:H.R.ドロープナー『教父学教本』(ドイツ語) Hubertus R. Drobner, Lehrbuch der Patrologie, 3te Auflage, Frankfurt am Main, 2011. 後期:H.R.ドロープナー『教父学教本』(ドイツ語) Hubertus R. Drobner, Lehrbuch der Patrologie, 3te Auflage, Frankfurt am Main, 2011. |
杉村 靖彦 | 特殊講義 | 水4 | 前期:「自覚」論的観点からの西洋哲学・宗教思想史の試み 後期: 西谷宗教哲学の研究(2) |
鬼頭 葉子 | 特殊講義 | 木3 (後期) |
世俗とは何か: 政治と宗教とのかかわり |
平出 貴大 | 演習 | 木2 (前期) |
ルター以前からルター以後へ Alberto Melloni(ed.) et al., Martin Luther: a Christian between reforms and modernity(1517-2017), Berlin: De Gruyter, 2017. |
手島 勲矢 | 語学 | 火3 (前期) |
ヘブライ語文法(初級)
|
手島 勲矢 | 語学 | 火3 (後期) |
ヘブライ語文法(中級)
|
河崎 靖 | 演習 | 金4 (後期) |
ボンヘッファー関連に関するテキストをドイツ語で読む。 |
谷塚 巌 | 演習 | 木4 (前期) |
キルケゴール『あとがき』の講読 |
渡部 和隆 | 特殊講義 | 木4 (後期) |
日本のキリスト教思想 無教会キリスト教を中心に |
洪 伊杓 | 集中講義 | 前期 | 「日本型オリエンタリズム」とキリスト教 |
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
1限 8:45 10:15 |
|||||
2限 10:30 12:00 |
前期/後期 津田准教授 哲学I(学部) /特殊講義 (共通) 共東21/新7講 |
前期/後期: 津田准教授 概論講義 (学部) 新7講 |
前期: 平出講師 演習 (共通) 新4講 |
||
3限 1:15 2:45 |
手島講師 ヘブライ語 初級(前期) 中級(後期) (共通) 811 |
前期/後期: 津田准教授 特殊講義 (共通) 新2講 |
後期: 鬼頭講師 特殊講義 (共通) 新5講 |
||
4限 3:00 4:30 |
前期/後期: 津田准教授 演習(ドイツ語) (共通) 新7演 |
通年: 第二演習 津田准教授 (大学院) 811 |
前期/後期: 杉村教授 特殊講義 (共通) 新6講 |
前期/後期 谷塚/渡部講師 演習/特殊講義 新3演 /新5講 |
後期: 河崎講師 演習(ドイツ語) (共通) 新5演 |
5限 4:45 6:15 |
通年: 第二演習 (大学院) 予備 |