月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 漢籍目録法 (共通特殊講義) 井波 |
『桃花扇』研究(一) (共通特殊講義) 赤松 |
中国語人称代名詞概観[Ⅱ] (共通特殊講義) 池田 |
||
2 | 周作人散文
(1930年代その1) |
駢文研究
(共通特殊講義) |
論文指導 (院・学4隔週) |
『唐宋詩挙要』選読 (学部演習) 緑川 |
|
3 | 『説文解字』(字義) (共通特殊講義) 浅原 |
白話文学の歴史(共通特殊講義) 小松 |
中文口語Ⅰ(学部実習) 王 |
近代中国の文学論(第1期) (大学院演習) 平田 |
|
4 | 話本及び戯曲選読 (大学院演習) 木津 |
『古文観止』選読 (学部演習) 木津 |
山谷詩選読 (大学院演習) 緑川 |
中文学術文写作Ⅰ(共通実習) 王 |
|
5 | 同時代中国文学作品選読 (学部講読) 平田 |
中国文学概論 (学部講義) 緑川 |
中国語学概説 (学部講義) 木津 |
![]() ![]() ![]() |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 漢籍分類法 (共通特殊講義) 井波 |
『桃花扇』研究(二) (共通特殊講義) 赤松 |
類型論から見たシナ=チベット語の諸特徴
(共通特殊講義) |
||
2 | 周作人散文
(1930年代その2) |
駢文研究
(共通特殊講義) |
論文指導 (院・学4隔週) |
『唐宋詩挙要』選読 (学部演習) 緑川 |
|
3 | 『説文解字』(字音) (共通特殊講義) 浅原 |
「唐宋変革」期の文学
(共通特殊講義) |
中文口語Ⅰ(学部実習) 王 |
近代中国の文学論(第2期) (大学院演習) 平田 |
|
4 | 話本及び戯曲選読 (大学院演習) 木津 |
『古文観止』選読 (学部演習) 木津 |
山谷詩選読 (大学院演習) 緑川 |
中文学術文写作Ⅰ(共通実習) 王 |
|
5 | 中国古典詩入門 (学部講読) 平田 |
中国文学概論 (学部講義) 緑川 |
中国語学概説 (学部講義) 木津 |
最終更新日 2017/08/21
*中国語学中国文学専修の本ホームページは院生の力によって運営されています。
*情報には正確を期しておりますが、必ずしも最新の情報ではありません。
*正確な情報をお知りになりたい方は、文学研究科や本研究室へ直接お問い合わせ下さい。